緑熊 40代、どう生きる。

41歳でサラリーマンを卒業して自由に生きることにした

ブログを終了します。ありがとうございました!

ブログを始めたのが2014年10月14日、会社を辞めて新しい生き方を始めたのが2017年9月30日でした。

 

最近まで細々と続けてはいましたが、気になったニュースくらいしか書きたいと思うことも浮かばなくなり、意を決してこのブログやTwitterアカウントを終了することにしました。

 

このブログやTwitterアカウントを通じて出会った方もあり名残惜しい気持ちもありますが何事にも終わりがあります。

 

ここで当ブログは閉幕です。

 

最近になりフォローいたただいた方もおりますが、続けることが出来ませんで申し訳ありませんでした。

 

ブログを始めて丸7年。

 

元々はセミリタイアを目指すことをきっかけに始めましたが、その先にあった今の暮らしも早4年目に突入しました。

 

とても気に入っている今の暮らしですが、さらなる理想に向けて突き進んでいきたいと思っています。

 

しかしその暮らしは当初のブログで描いていたものとは違いますので、ここから先は自分の中でひっそりと心に書き留めていこうと思います。

 

最後になりますが、より多くの人が自由な生き方、理想の生き方に近付けるよう願っています。

 

ありがとうございました!

f:id:midorikuma:20211019233729j:image

おまけ

 

最後まで読んでいただいた熱心な読者の方に、自分がブログを始めてから読ませていただいた他のブログで心に残っていた言葉や文章を書き留めていたメモを貼っておきます。

 

個人用のメモなので出典が分からないものもありますが、どの言葉もその時の自分に響いたものです。

 

2014年がブログを始めた38歳当時、2017年が会社を辞めた41歳頃、そして2021年が45歳現在の自分に響いた言葉となります。

 

皆様の心にも響くものがあれば、その言葉でググってもらうと出典も分かると思います。

 

自分は2015年に出会ったこの言葉が好きです!

 

楽観主義は意志により、悲観主義は気分による。

 

一度しかない人生を意志を持ってポジティブに楽しんでいきましょう!!

==

20210925

孤独との上手な付き合い方は、「暮らし」にあり。受け身にならず心地よく暮らす工夫が自分を救う

https://yuuhinooka.hatenadiary.com/entry/2017/08/15/081458

 

20210626

生きることは遊びであり、経験こそが成功になる。坂爪圭吾 

 

20201017

「毎日の決断を1つずつ丁寧にやる」っていうのは何かを成し遂げるには全部に共通の話なんだ。

そして真剣に下した決断が「当たり」だった場合、それは時間が経過するほどレバレッジがかかってくる。これが人的資本のレバレッジだの正体だ。

 

20200912

なにせうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ

 

20200710

成功とは失敗から失敗を情熱を持って移り住む事である。ウィンストンチャーチル

 

20200606

人生でキャッチしそこなったものは、拾いに戻ってはいけない。

その拾いに行っている時間に、新しいものを落としてしまうから。 焼畑長者

 

20200513

世界を自分なりのやり方で工夫して言語に落とし込むこと。 pha

 

20200416

アウラの凋落

 

20200325

個人商売のコツは3S Slim,Simple,Slow インベスターZ 11巻

 

20190905

Only you can free yourself.(自分だけが自分を自由にできる)

 

20190730

賢明な人が最初にやること、それは愚か者が最後にやることだ。

 

20190709

波が来たときに沖にいない人は負ける。波が来ると信じて、沖で待っていられる人が新しい波を捉える。 グリー 田中良和

 

20190604

幸福は四種類の精神から成り立つ。『自分らしさ』の精神と、『やってみよう』の精神と、『なんとかなるさ』の精神と、『ありがとう』の精神。

 

20190531

理論は感性の後ろに出来る道だ。 ブルーピリオド11話より

 

20190507

「君へ」

 

君は好きなことを、

好きなふうにやるべきだ。

そのことが他人から見て、どんなに変でも、

損でも、バカだと言われても、

気にするな。

だって彼等は、君の願いを知らない。

君が何をめざし、

何に向かっているのかを知らない。

君は彼等とは違うものを見てるのだから。

あの、強い思いだけを、繰り返し思い出して。

そのことを忘れないで。

 

他人の説教やからかいなど気にせずに、どんどんやりなさい。

けして周りを見たらダメだ。

仲間はいないんだ。すくなくとも途中には。

君はやりたいように、どんどんやりなさい。

やりたいことを。

好きなやり方で。

その行為が同時に君を救うだろう。

その行為は同時に人をも救うだろう。

そのことを忘れないで。

 

銀色夏生「すみわたる夜空のような」【角川文庫】

 

20190428

「人生から何を得るかを問い、得られるものは自らが投じたものによることを知ったとき、人は人として成熟する。

 組織から何を得るかを問い、得られるものは自らが投じたものによることを知ったとき、人は人として自由となる」

                                                (ドラッカー「断絶の時代」)

 

20190412

https://okite.hatenadiary.jp/entry/solutionurinoreiwa

令和時代に評価される人は、「ビジネスを、人手不足という『ニーズ』に、適切な『ソリューション』というパッチを充てる『ゲーム』だと割り切って働ける人」 

 

20190220

ドミノの先頭はすでに倒れており、今現在はそのまま倒れ続けてある程度時間が経過した段階。それがこれからも倒れ続けるだろうと予想する。

 

https://plaza.rakuten.co.jp/slowsheep/diary/201902200000/

遺教経

 

「汝らよ、この世は苦に満ちている。されどなお、この世はまことに美しく、人生は甘味なり。されば諸人、まことの法を灯火(ともしび)とし依り所とし、己を灯火とし依りどころとして、怠らず今をつとめよ。一日一事を大切に生きよ」

 

20181203

自分の可能性を奪うことに慣れてしまった人間は、いつの間にか、無意識に周囲の人間の可能性も奪い去るようになる。

http://ibaya.hatenablog.com/entry/2018/12/02/114306

 

20181203

結果の出ない努力はただの言い訳

https://twitter.com/basi0930/status/1069107898741968896?s=21

 

20181020

When childhood dies, its corpses are called adults.

子供らしさが死んだとき、その死体を大人と呼ぶ。 - オールディス

 

When childhood dies, its corpses are called adults and they enter society, one of the politer names of hell. That is why we dread children, even if we love them, they show us the state of our decay.

Brian W. Aldiss quotes

 

20170817

>自分で考え、主体的に何かを工夫することがなく、時間だけが有り余る日々のなかでは、孤独がどんどんと増幅していくのでしょう。

 

>「しっかりと暮らしを積み重ねる」「受け身にならない」。

http://yuuhinooka.hatenadiary.com/entry/2017/08/15/081458

 

20170801

「使い始める理由があるか」「使い続ける理由があるか」

笠原健治

 

20170706

覚悟を決めて行動を起こせば、歩き続けている限りはそれなりの地点にたどりつくものだと思います。

ひとり配当金生活

 

起業家は自分だけしか知らない真実を証明する必要がある。

山田進太郎

 

20161222

If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

アフリカのことわざ

 

20161117

40歳は、80歳まで生きると仮定したら、ちょうど折り返し地点になる。生きていることは、当たり前じゃない。だから私たちは何度でも誰かと約束を交わし、相手と生きて再び会えることを祈る。

雨宮まみ

 

20161020

【益者三友】

正直な人=事実を事実として話せる人(ここでのポイントは馬鹿正直ではない、ということです)

誠実な人=長期的なものの見方ができる人

知恵知識が豊富な人=対応能力が高い人

 

【損者三友】

簡単なものが大好きな人=やすきに流される人

八方美人な人=誰にでもいい顔をしたがる人

雄弁な人=その場を繕うための口が上手い人

 

20160822

Exponential growth(指数関数定期成長)というものがあるのですが、人が勉強して1日に0.1%成長すると仮定すると、一日一日を見たら、ほぼわからないぐらいの差ですが、途中から二次曲線的に成長し、1年後には40%成長するのです。毎日怠けて0.1%ずつ落ちていく人とでは、80%の差が開いてしまうわけです。

 

20160822

毎日の行動に基づいた目標を設定した方が、管理がしやすいので絶対いい。

 

20160815

わたしたちが正しい場所に花は咲かない

 

わたしたちが正しい場所に 花はぜったい咲かない 春になっても。

わたしたちが正しい場所は 踏みかためられて かたい内庭みたいに。

でも 疑問と愛は世界を掘りおこす もぐらのように 鋤のように。

そしてささやき声がきこえる 廃墟となった家が かつてたっていた場所に。

――イェフダ・アミハイ

 

20160707

フルーガル・イノベーション  

http://www.dhbr.net/articles/-/3303

教訓①:循環的なバリューネットワークを築く 

教訓②:クラウドソースを活用する 

教訓③:組織構造をシンプルにして、従業員に権限を与える 

教訓④:組織全体で倹約的な行動を奨励・持続させるために、重要業績評価指標(KPI)を設ける 

教訓⑤:「より少ないもので、より巧くやる」という信念を広く徹底的に伝える

 

20160707

キャッチコピーの極意 

「ターゲットを限定する」 

「問いかける」 

「自分に関係があると思わせる」 

 

20160707

異常値の出し方

他の業界を日々勉強しながら応用できるビジネスモデルを考え準備する*日々の準備から導かれたタイミングでの大胆な行動*異常な性格

 

20160707 グローバルニッチ

 

20160707 構造的な負け戦は構造的に負け続ける。

 

20160623 節約、長期投資、リスクの低減、税金への理解

 

20160623 消費することは、同時に“消費されること” 

 

20160603 事前の練習、戦術の理解、理念の浸透

 

20160405 素晴らしいアイデアが生まれる必要条件は、友好と尊敬と論争。ロバート・フェルドマン

 

20160105 信汗不乱

 

20151224  しかし、これはスタート地点だ。これから如何にして上達するかの方が重要だ。今現在の絵の技術なんてどうでもいい。

 

20151115  人間の脳は新しい挑戦を”させない”構造になっている。だから最も勇気を要する”最初の一歩”には全行程の半分以上の価値があるんだ。

 

20151112  そもそも上手な人とは、むずかしいやり方をする人のことをいうのではなく、やさしいやり方をしながら失敗を減らしていくことを心がけている人のことをいうのではないでしょうか。

 

20151009 リスクを取る以上、徹底してリアルでなければ夢を実現することなどできはしないのだ 。

 

20150805 期待することより期待しないこと、 身につけることより捨て去ることの方が大切だ。難しく考えてはいけないが、簡単に考えてもいけない。何にも考えないのはもっとよくない。じゃあどうすればいいんだ。 全てを削ぎ落とした結果、最後に残るものはなんだ。 深い哲学、志、エネルギーってどっこら湧いてくるんだ。毎日楽しく過ぎていくのだけど本当にこのままでいいのかと現状、この先、いろんなことで悩んでいる。もっとシンプルに、もっと熱く生きられるはず。この歳で壁にぶち当たり悩めるのはいいことだと信じたい。

「やる気が出ないだと?もっと悔しがれ」

シンプルだけどこれが一番響いた。 

 

20150717 イノベーションの定義は、技術革新ではなくて、人々の考え方、行動規範、概念を変えること

 

20150623 ビジネスの本質は対価を伴う社会貢献

 

20150608 世間は、金持ちを尊重し、偉人として認識する。だが、偉人となった人間の幸せは長くは続かない。億男

 

経験する(体験する)→内省する(失敗や成功の要因を考える。その際は、他者からのフィードバックも参考にする)→抽象概念化する(自分の持論とする)→積極的な実験仮説をたて実行する

3%の差異化

 

20150511

Success is not the key to happiness

Happiness is the key to success

If you love what you are doing

You will be successful

 

 

20150408 楽観主義は意志により、悲観主義は気分による。成り行き任せの人間は気分が沈みがちになる 。アラン

 

20141213 限定された目的は人生を簡潔にする

 

20141123 スティージョブズの言葉を借りるなら、先を見て点と点を結びつけることは出来ないけれども、過去を振り返るとそれらをつなげることが出来る。

 

20141121 管理のための管理、業務のための業務を作らないこと、および経営者やユーザー部門の理解と協力を得るための説明責任能力を高めていくことである。

 

20141009 賛成する人が殆どいない大切な真実は何か 。