今日の仕事も楽しみです!
品川駅のデジタルサイネージ広告が炎上したと言う記事を読みました。
「今日から、品川駅コンコースを全面ジャックして僕らのメッセージを発信していきます。/今日の仕事は、楽しみですか。/ビジネスに衝動を。ビジネスに鼓動を。/AlphaDrive/NewsPicksが吹き込んでいきます。/品川駅を歩くみなさま、ぜひ注目してみてください!」
一連の広告としてみたらそんなに炎上する様な内容とは思わなかったけど批判が多くあったようです。
仕事を楽しんでいる人もある程度居ると思うのですがそう言う人のポジティブな反応はなかったのですかね。
自分が社会人になった時には仕事が楽しいというか早く一人前になりたくて仕事に没頭していました。
その頃の仕事に対する感情は、辛い事もたくさんありましたが「楽しかった」と思います。
それから、楽しい<辛いになってしまったので、サラリーマンは卒業しました。
そして今は自営業で細々と稼いでいますが再び仕事が楽しい毎日です^ ^
奥さんが朝からずっと家で電話会議してるので居場所がなくなりオフィスに出勤w
— 緑熊 (@midori_no_kuma) 2021年10月6日
今日の仕事も楽しみです! pic.twitter.com/8gHgWzY4A4
辛い仕事を嫌々やらざるを得ない人がいる事は理解しますが、世論がそちらにばかり合わせて自粛や謝罪をするのもどうなのかなと思います。
真っ当に努力して上手くいかなかった人もいるのでしょうが、辛い仕事を嫌々やってる人は現状を改善すべく行動してるのかなと言う疑問もあります。
行動もせずリスクも取らずに現状にだけ文句を言うのも何か違う気がするのですけどね。
文句ばかり言うのは「世間を母親と勘違いしている人」ではないかな。
強者の論理に傾き過ぎない様に注意が必要ですが、今の日本は各方面に配慮し過ぎて萎縮してしまっていると思います。
この配慮が行届き過ぎて萎縮した先に明るい日本の未来があるようには感じません。
こんな考え方もあるよね、でよくない?
では、また!