今年も「あ」っという間に年末が来てしまいました。
一年を振り返っておきたいと思います。
一年前ですがこんな事を書いていますね。
この頃は2020年に世界に蔓延することになるコロナの影響など全く知る由もありませんでした。
さて来年ですが、シンガポールのビザも更新がありますし、もしかしたら日本に戻ることになるかも知れません。戻ると言っても年末くらいになると思いますが・・
無事にビザが3年延長されてまた暫くシンガポール生活が続く見込みとなりました。別に僕は何もしてないんですけどね。奥さんのお陰です。
2020年は毎月のように東南アジアの国々を旅行しようと思っていたのですが全くできませんでした。そこは想定外でした。
もう海外旅行どころか日本に戻れるのはいつになるのか全くわかりませんので、シンガポールで歯科検診や健康診断を受診しました。
あとは奥さんが在宅勤務になり毎日家で仕事してたので、お昼寝したり、昼からビール飲んだりと言うダメ人間的な行動が減りましたねw
夫婦二人でセミリタイアしたらこんな感じなんかなと言うのを体験できた一年でした。
他には食費が増えました。
旅行も行けないし飲み食いくらいはお金を気にせずにやろうと毎週のように食べに行ったり、飲みに行ったりしてました。
特にシンガポールでクラフトビールを美味しく飲めるお店の開拓に勤しみました。これは来年も継続していきたいです。
全然話は変わりますが日本のニュースを見なくなったのも今年からです。年始にヤフーニュースを見るのを止めて現在に至ります。
(日本株をやっているので経済ニュースは日経電子版等で適宜確認しますが一般的なニュースは全然見ませんでした)
その為、日本の状況の細かい事や空気感みたいなのは分かっていません。
勿論日本には上手くこの危機を切り抜けて貰いたいと思っていますが、日本に対する関心が薄れてきてしまった事を実感しています。
これはリタイアして社会との繋がりが希薄化した状態が続いてることと、海外で暮らしている事から仕方ないのかも知れません。
またマスコミの偏向報道や不安を煽り続ける姿勢もやり過ぎで、既に有害の域に入っていると感じていますので見る事ができません。
来年の抱負的なものですが、知識として新しい分野のものを一つ獲得したいと思っています。今のところはプログラミングが最有力です。出来たら色々と便利になりそうなので。
最後になりますが恒例のスピーチを貼っておきます。
自分は毎年末にこのスピーチを聴きながらやった事を振り返り、どの言葉が心に響くかを確かめています。
よいお年をお迎えください。
では、また来年!!