コロナウイルスが世界各国で猛威を奮ってますね・・
今はシンガポールにいますが暫く日本に戻るのは無理そうです。。
一度シンガポール国外に出てしまったら再入国には政府(MOM)の許可が必要になりましたし、その許可が出るのかも分かりませんからね。
奥さんの仕事がありますし僕たちはシンガポールでコロナの脅威が過ぎるのを待ちたいと思います。
幸いこちらの生活は買い占め等もなく特に滞りありませんので問題はありません。
毎日30度越えの南国の気候だしビールも相変わらず美味しいですからね♪
はー、ビールが旨い、旨い🍺 pic.twitter.com/Tj0H1PSkjk
— 緑熊@セミリタイアしてシンガポール暮らし (@midori_no_kuma) 2020年3月12日
シンガポールで発見したビールに最高に合うおつまみ鶏の丸揚げ!!
メニュー名は「Spring Chicken」といいます。
「Spring Chicken」は「若鶏」の意味だと思うのですがこのメニューが何故こう呼ばれているのかはよく分かりません。。
兎に角これめっちゃ美味いんです^^
スポンサードリンク
夫婦揃っての日本への一時帰国
さて、このような状況になる少し前に夫婦揃って日本に一時帰国していました。
夫婦揃っては初帰国です。
婚姻届も僕がサインしたのをシンガポールから持ち帰って一人で提出しましたからね。
奥さんは実家に帰るのも久しぶりでした。
日本では美味しいご飯やお酒に舌鼓を打ち楽しい一時を過ごせました。
本当に日本はいい国です。
また、僕たちの一時帰国に合わせてシンガポール人の友人が二人日本に遊びに来ましたので一緒に旅行も楽しみました。
雪が見たいと言う要望でしたので「札幌」を訪れています。
北海道で海鮮やら肉やらをたらふく食べてきました!! pic.twitter.com/xZk5pCkQSX
— 緑熊@セミリタイアしてシンガポール暮らし (@midori_no_kuma) 2020年2月23日
実際に雪を見るのが殆ど初というシンガポール人の友達と雪の中を歩く「スノーシュー」を体験してきました。
スキーやスノボでもいいかなと思ったのですが雪を初めて見るのに日本で転んで怪我しても大変ですしね。
僕はスノーシューの最後に「雪板」というビンディングがない(足が固定されていない)スノボで少しだけ遊ばせてもらいました。
足が固定されていないのでサーフィンっぽい感じもあり面白かったですねー
もはや思い出ですが20代前半はサーフィン、30代の前半はスノボをやっていたんですよ。(上手くはなかったです・・・)
もう10年〜20年以上前の話ですがw
せっかくリタイアできたので再開してもいいかも知れませんね。
特にサーフィンはまたやりたいなあと時々思うのですよね。
下手くそで波に乗れなくても沖に出てプカプカ浮いているだけでも気持ちが落ち着きます。
そして上手く立って波に乗れた時はすっごい気持ちいいんですよ。
奥さんのシンガポールでの仕事が終わったら暫く海の側に住んで久しぶりにサーフィンに再挑戦するのもいいかもです。
やってみたい事は尽きないです。
その為にはこのコロナ騒動にはできるだけ早く収束して貰いたいところです。
個人でできる事は、マメに手洗いうがいをして予防する、栄養があるものを食べて適度な運動をして体力をつける、ストレスない暮らしをする(リタイアしてからは皆無ですが)しかないので、これらを実施しながら嵐が過ぎるのを待ちたいと思います。
北海道旅行についてはまた別に記事を書くかも知れません。
フジロックの第一弾のラインナップ発表されましたね。大変な状況ですが何とか開催に漕ぎ着けてもらい、この閉塞感ある雰囲気を音楽の力でブチ破って貰いたいです♪
では、また!!