少し前になるのですが、ベトナムのホーチミンに遊びにいって来ました。
実際はいくつかの街(国)を巡る周遊旅行でしたが、全体をいつか書こうと思っていると全く書かないパターンに陥ってしまいそうなので、先ずはホーチミンについて記事にします。
街の雰囲気ですが、普段シンガポールに住んでいる身としては、同じ東南アジアでも随分と違うなあと感じました。
ここにはまだ喧騒と熱気が残っています。
勿論、日本とも全然違いますので、旅行すれば異国情緒に浸れる事は間違いなし。
それでいてご飯も美味しいし、激ウマのクラフトビールもあるしで本当に最高の街でしたね。
ではホーチミンで飲み食いしたものの中でオススメなんかをご紹介していきたいと思います。
Pho Le
ベトナム料理といったら先ず頭に思い浮かべるのはPho(フォー)です。
そして、ここのPhoは本当に美味かった!
濃厚なPhoには牛肉がたっぷりと入っています。
生野菜が入れ放題なのもいいです。(ベトナムでは基本入れ放題のようです)
こちらのお店では牛肉のPhoを2杯いただいて141,000ドン(660円)でした。
Huyuh Hoa
続いてはベトナムのサンドウィッチ、Banh Mi(バインミー)です。
日本にいた頃から、ふくふくがこれは美味いと言っていて食べてみたかった一品。
人気店のようで宅配業者や普通に買いに訪れた人たちで混雑しています。
Banh Miが42,000ドン(200円)。実物の写真を撮り忘れましたが結構ボリュームがあり、お腹が膨れます。
小腹の空いた時のおやつにどうぞ。
Dong Ba
続いてはBun Bo Hue(ブンボーフエ)、ベトナムの中部フエという街の名物で、米粉の太麺と牛肉を使ったライスヌードルです。
ここは牛肉がめちゃくちゃ美味かった!正直もう一杯食べたかったですね。
Phoと同じように後入れで野菜も入れ放題です。
Bun Bo Hueを2杯いただいて100,000ドン(470円)でした。
安くて美味くて、本当に最高♪
Bun Cha 145
続いてはベトナムの2大都市の一つ、ハノイ名物Bun Cha(ブンチャー)です。
ハノイまで行って現地で食べることができたらよかったのですが、今回は時間もなかったのでホーチミンでいただきました。
こちらも人気店のようで僕らが入った後にすぐ行列ができていました。
豚肉入りのつけ麺です。つけ汁は甘酢風味でした。麺は米粉で結構あっさりとしていまます。
また定番の人気付け合わせ揚げ春巻き(Nem)も頼んでみました。
つけ汁に浸して食べるとこれも美味い!
写真にはありませんが、このお店ではビールが頼めたので、揚げ春巻きや、豚肉をツマミに一杯やっていました。昼間っから飲むビールはいつでも最高です!
Bun Cha1杯、ビール、揚げ春巻きで102,000ドン(480円)でした。
Trung Nguyen Legend Cafe
有名なコーヒーチェーン店のようでホーチミンでも何軒かお店を見かけたのですが、ここのお店の雰囲気が素晴らしくよかったです。サイゴン郵便局の側にあります。
ちょっと屋外は暑いのだけど、緑に囲まれた半屋外で風に当たりながらアイスコーヒーを飲んでゆっくりしてました。
アイスコーヒ2杯で188,000ドン(880円)でした。
系列店の別のお店で同じものを頼んだ時にはもう少し安かった気がしたので、ここだけ場所代がかかるのかも知れません。
ここまで来たら細かいことは気にせずに、雰囲気と美味しいコーヒーを楽しませて貰いました。
Heart Of Darkness
最近シンガポールにも進出して来たベトナムのクラフトビールを牽引するブルワリーです。
僕はIPAという苦味が強いビールの種類が好きなのですが、ここの取り揃えるIPAのビールはどれも本当に美味しかったです。
シンガポールのお店も今度行ってみようと思っています。
INHUMANE IPA、アルコール度数は7.7%と高め。アルコール度数が高いビールはアルコールが鼻につくようになるんですけど、これは全然そんな事なくてビールの美味しさを100%感じることができました。
その他にもIPA中心にビールをいただいたのですけど、ここのビールはどれもよかった。
つまみは生牡蠣をいただきました。
店の感じもビール党には堪りません(笑)
左側のCORE RANGEがこちらのお店の主力で、その中からいくつか飲んだものは全て当たりでした。ホーチミンを再訪したら必ず飲みに行きたいお店です。
お会計は、2人で確か5杯飲んで1,016,000ドン(4,800円)なり。
来たーーー!初の100万ドン超えです。
前述のBun Bo Hueが2杯で100,000ドンと考えると、その10倍はめちゃくちゃ高く見えますが美味しかったので許す(笑)
East West Brewing Co.
ビールを飲む際のお店の雰囲気や居心地を重視するなら「East West Brewing Co.」 がよかったです。
天井の高い倉庫を改装したような広い店内で、ゆっくりと寛いで美味しいビールがいただけます。
写真にはあまり写っていませんが、ソファ席もあり、そこでまったりと飲んでました。
ハッピーアワーがあったので、それを利用しつつ、確か4杯飲んで308,000ドン(1,440円)でした。
東京の天王洲アイルという場所に「T.Y.HARBOR」という醸造所を併設した美味しいブルワリーレストランがあるのですが、そこと雰囲気が似ていているなと思いました。
こちらも「T.Y.HARBOR」同様お料理も美味しそうでしたので、再訪した時には試してみたいです。
ベンタイン市場(Chợ Bến Thành)
もっとカジュアルに飲み食いするのなら、観光名所としても人気のベンタイン市場がいいと思います。
ベンタイン市場の近くにある「STREET FOOD MARKET」には小さな屋台が沢山集まっていて、そこでお酒やツマミを買って来てテーブルで飲むことができます。
カクテルは2杯で60,000ドン(280円)
シンガポールにもあるのですが「One For One」という1杯頼むともう1杯付いてくるというお得なサービスでした。
天然のココナツジュースは2杯で50,000ドン(240円)
僕はスーパーで買ったココナツジュースはあまり美味しいと思ったことがないですが、これはスッキリした甘差があり美味しかったです。
今回ご紹介するのはこのくらいにしておこうと思いますが、ホーチミンは再訪して、まだまだ新しいお店を発掘していきたいです。
この時は盛り上がって、ふくふくと「1年くらい住んでみてもいいね」なんて話をしていたのですが、どうなるでしょうか。
では、また!