僕は2017年の9月末に41歳でサラリーマンをリタイアしました。
そこから2018年はリタイア一年目として、以前からリタイアしたらこれがやりたいな、と思っていた事がいくつかできましたのでまとめておこうと思います。
リタイアしたらやりたいと思っていた事でやったこと①
1.旅行するぞ
これはセミリタイア、アーリーリタイア希望者の定番の願望ではないでしょうか。
会社辞めたら好きなだけ旅行するぞーーーってやつ。
ご多分に漏れず僕も同じ事を思っていました。
退職前のイメージとしては、リタイア後は月に一度どこか好きなところに行こうと考えていました。
実際に2017年のリタイア後は湯河原と沖縄、2018年は12ヶ所回れたので、月一は達成できませんでしたがまずまずです。
2018年に訪れた場所
杵築(初)@大分、別府、嬉野温泉(初)、京都、糸島@福岡(初)、福岡、越後湯沢(フジロック)@新潟、香港(初)、スイス(初)、イタリア、熱海、シンガポール
2019年はシンガポールに住んでいる地の利を生かして、東南アジア諸国を回れればな、と思っています。
2.国民的なアノ大作漫画を読むぞ
在職中には大きく時間が削られることが分かっていたので、リタイア後の楽しみにあえて取っておいた漫画が2つありました。
ワンピースとキングダムです。
無事にリタイア1年目に最新刊まで読み切ることが出来ました。両作とも流石に国民的な大ヒットとなっているだけあり、とても面白かったです!
キングダムに出てくる李牧ですが、あんな完璧な人いるの??勝てなくない?
続きが気になります・・
3.プロジェクターを設置して映画環境を構築するぞ
セミリタ仲間のnamake_taioさんの、こちらの記事を参考にさせてもらって映画環境を構築しました。
この件は記事にしていなかったと思うのですが、やってよかったです。
namake_taioさんにもこの場を借りてお礼を申し上げます。参考になりました!
家に白い壁がある方は、壁に投影すれば十分に迫力のある映像が楽しめると思うのでやってみるといいと思います。お金も思った程かかりませんでしたし。
ちなみに僕が購入した機種はこれで今でもアマゾンで6,000円ほどで買えます。
プロジェクターを置く台は、100均で小型のスチールシェルフの部材を864円で購入して組み立てました。
これはレンズシフト機能のないプロジェクターなので、台で高さをある程度上げてから台形歪み調整をして映していますが、レンズシフト機能はあったほうがいいかもです。
まあ、床に座ってみる感じならこれでも問題ありません。
(スピーカーは音楽聴く用のBluetoothスピーカーが既にあったのでそれを使っています)
この最高の映画環境とアマゾンプライムを組み合わせて、前の職場の同僚が面白いと教えてくれた映画や、アメドラなんかを観ましたよー
つづく