支出 71,322円
iPadを購入した6月を除くと、4月以来5か月ぶりに通常の生活費で7万越えとなりました。
住居費 20,000円
いつも通り管理費、修繕積立と固定資産税の月割分です。
食費 5,166円
ふるさと納税のラストスパートをかけるべく、まずは冷凍庫にある食材を食べて場所の確保に努めていました。しかし今度は3539ジャパンミートから巨大な優待肉が!!
一人暮らしの場合、自炊をしていてふるさと納税フル活用で株主優待もあると、食費は全然かかりません。
ジャパンミートより巨大な肉が到着!!!!!!
酒代 10,412円
日本酒のまとめ買いをしました。ミツワ酒販というお店で偶にやっている『店長お勧め一升瓶銘酒6本飲み比べセット』は思いもしない出会いがあり面白いです。
(現在は売り切れています)
あと嬉しい事が!健康診断の結果、今年はγ-gtpの値が29も下がっていました。昨年までも正常値に入っていたものの高めに出ていたのが、全く問題なしとなりました。やっぱり禁酒の効果ってあるのですね。飲み過ぎ注意。
光熱費 4,850円
エアコンを使っていないかったので涼しくなっても変動なしです。
通信費 1,560円
今年の10月まで2年縛りのWiMAXの利用料金です。11月に解約予定なので年内には通信費0となる見込みです。
交通費 500円
買い物 170円
BOXティッシュの5箱セットが安かったので買っておきました。これで7箱に。
交際費 24,933円
会社の飲み会とブログ仲間との飲み会が2回、その他お酒を買ってプレゼントするなどがありました。人と接する機会が増えおりいい感じですね^^
緑熊と遊んでくれる皆さま、ありがとうございます。
趣味 1,681円
実家に帰省する際の交通費の一部です。ポイントでバス代を少し減額しました。
医療費 2,050円
3カ月に一度の歯の定期検診、クリーニングの診察料です。先生から今回はあまり磨けてなかったと指摘されてしまったので、歯間ブラシを復活させる事にしました。
セミリタイアを目指して低コストな生活を心掛けていますが、歯のように無くなってしまったら取り返しのつかないものには、お金をかけていきたいと思います。
9月はセミリタイア後に鳥取で空き家をDIYしている槙さんとの新たな出会いがあり、面白い話を色々と伺いました。
空き家を改装して民泊物件にするチャレンジのその後が気になります。
暫定オープン、最初のお客様が決まったようですよ。
おめでとうごうざいます\(^ ^)/
スポンサーリンク