急に寒くなってきましたね。さて今週も金曜日を残すのみですが先週分の記録を書きます。
売買の記録
16日 ニッセイ外国株式インデックスファンド追加購入
11月分の積み立て購入を行いました。
17日 U-NEXT新規購入
立会外分売にて購入しました。分売初日は下げていたのですがその後上昇しています。来年WiMAXの2年契約が切れるので、その後は優待券を使ってU-mobileを契約するのもいいかなあ、と考えています。
「モバイルデータ通信サービス通話プラスプラン」のキャッシュバックが半年で5,000円あるようなので、3GBの1,580円のプランを契約すれば18,960ー10,000で年間の実質コストを8,960円/年(ひと月当たり746円)にできると思うのですよね。優待なので改悪のリスクはありますが・・
19日 U-NEXT一部売却、ヤマシンフィルタ一部売却、Theグローバル社売却
U-NEXTを一部利確、ヤマシンフィルタ、Theグローバル社売却を損切りしました。
配当・優待の記録
19日 プロトコーポレーション
以前保有していた同銘柄より1,515円の配当を頂きました。
ポートフォリオの成績
U-NEXT、シュッピンの上昇やPCデポ、モバイルテレシステムの巻き戻しに支えられ上昇しました^^
先週比:+2.88%
年初来:+5.48%
ポートフォリオの資産構成
追加入金をして現金比率を上げました。
ポートフォリオの構成銘柄
先週末時点の騰落率になります。1単位しか持っていないですがシュッピンの上昇幅も大きかったです。
【日本株】
エスクリ -6.60%(-9.63%)
PCデポ +0.12%(-11.63%)
ヤマシンフィルタ -7.00%(-11.87%)
プレナス -11.28%(-10.88%)
ヤマダ電機 +17.48%(+16.46%)
オリックス +9.41%(+6.40%)
内外トランスライン -8.20%(-9.15%)
キヤノン +7.33%(+5.42%)
三井物産 +12.36%(+12.25%)
大塚家具 +13.64%(+12.38%)
みずほ +19.22%(+17.53%)
夢真ホールディングス -2.84%(-1.19%)
シュッピン +14.57%(-1.63%)
Minoriソリューションズ -1.87%(-1.35%)
三菱商事 +2.27%(-0.73%)
U-NEXT +11.11%
【先進国株】
iシェアーズ 米国優先株式 ETF -1.76%(-1.96%)
バンガード 米国高配当株式ETF +0.81%(-0.44%)
ニッセイ外国株式インデックスファンド -0.30%(-3.09%)
【新興国株】
モバイル テレシステムズ -11.56%(-25.40%)
【リート】
ヘルスケア&メディカル投資法人 +8.20%(+10.60%)
積水ハウス・SI レジデンシャル投資法人 +11.51%(+12.02%)
*()内は前回の騰落率
【FX】
ポジションなし
【スポンサードリンク】