緑熊はサラリーマンとして普通に働いていますが、最近の支出額はセミリタイアの人に近いと思います。節約志向です。
片や長いことリスク資産に投資をおこなっており、現在も預金は殆どありません。
今月は特に厳しくカードの引き落としの為にお金をかき集めている状態です(T ^ T)
日々の生活でコツコツ節約しても、投資の結果によりその何百倍もの資産を失う事があると分かっていますし、最近の暴落局面では生活費◯ヶ月分の資産を減らしました。
この2つ(投資と節約)を両立している人は、一体何を考えているのでしょうか?
一刻も早くリタイアしたい?
投資がゲームとして面白い?
投資の才能があり、目の前に落ちているお金を拾わずにはいられない?
将来的な不安?
その他??
同じような立場の方(サラリーマンで節約志向、そして投資に資産のかなりの割合を入れている)が、どのような気持ちでそうしているのか、何を考えているのかにとても興味があります。
僕の場合は今の利息で預金しておいても全く旨みがないどころか、実際の資産価値は目減りしていると思っている事と、自分の期待するリターンを将来にわたり得られそうな資金の移動先が投資かビジネスを立ち上げる位しか思い浮かばず、どちらかというと消去法で投資を選択しました。
ありえない事ですが、もし預金の利息が4%〜5%あれば、資金の殆どを銀行預金にしたままだったと思います。
そして投資の面白さにも気が付かなかったでしょうね。
そういう意味では資産運用以外の理由も後から見出してしまいました^^
【スポンサードリンク】