26日(水)は日本株が3%強、米国株が4%弱上昇して一度はリバウンドした形になりました
これで25日(火)につけた日経平均の安値17,747.5円、TOPIXでは1,410.94ポイントが下値の目安になると思いますので覚えておきたいです
今の気持ち
今回の暴落時、読ませていただいている投資ブログには大きくは2つの意見があったように思いました
一つは企業のファンダメンタルズが変わらないので、受け入れられるリスクの範囲であればそのまま保有するという意見です
長期的に経済は右肩上がりに成長するはずという信念も背景にあるようでした
もう一つは中国の景気後退、アメリカの利上げ、原油安による新興国やエネルギー関連企業への深刻なダメージといった外部環境の問題が根本的には何も解決していないので、それらが解決の兆しを見せるまでは様子をみるという意見です
後者は既に売却をされていて今回の暴落でダメージを受けなかった方もいるようでした
緑熊は今までならスタコラと撤退してしまうのですが、今回は保有株を残しておこうと思っています
理由としては、前者の意見と同じで日本企業の業績がまずまずいいのではないかと思っていることと、もう一つは配当収入という形で収入源を一つ持っておきたい為です
今の投資資金額であれば、マイナス分は何ヶ月か働けばそれでリカバリーできると思うのですが、配当収入をゼロに戻してしまうと何時までたっても前に進むことができなくなるかもしれないので、道は険しそうですが今回はチャレンジしていきます
自分としてはリスクが取れるうち(本業が安泰なうち)にリスクをとり、成功したら前に進もうと思っています
失敗したら成功するまで再チャレンジです!
前だけを見て進んでいきたいです
よい一日を ( ´ ▽ ` )ノ
【スポンサードリンク】