25日(火)の日本株は1,000円上がり1,000円下がる、米国株は3%上がって始まり終盤に4%下がる恐ろしくボラティリティの高い動きでした
中国の金融緩和の発表を受けて欧州と終盤までのアメリカは上がっていたようでしたが、リスクオフの根本にある中国経済の減速懸念が変わらない為、今回の緩和も焼け石に水になってしまうのでしょうか?
今の気持ち
25日(火)のポートフォリオは−2.08%で下げ幅でいうと25日<21日<<24日となりました
下げ幅が縮小しているように見えますが、これまで殆どが1%以内の上下だった為、未だに下げ幅はかなり大きいと思います
日次での記帳は記録をつけている時は単純作業でつまらないけど今回のような暴落時に冷静に現状を見つめるのには色々と便利でいいなと思いました
本日、日本株がどうなるかは全く分かりませんが、またしてもボラティリティの高い展開になりそうですね
一応エスクリを下の方で少しだけ指しておきました
よい一日を〜〜( ´ ▽ ` )ノ
【スポンサードリンク】