24日(月)は日本株937円安、米国株1,000ドル安、ドル円は116円台までいく場面がありました
折角ブログを書いているので日々感じたを書き残しておこうと思います
今の気持ち
緑熊の保有株は含み損に突入し苦しい状態です
また日次での資産減少額もなかなかのものです
現金をどんどん投入していますが、含み損の拡大が大きくて資産額があまり変わらず、何か穴の空いたバケツに一生懸命水を入れているような感覚です
ただ現在の状態で結果的によかったと思っている事が3つあります
1.2013年、2014年に確定している利益の方が大きく、ここ3年で見ればまだまだ利益が多い
2015年含み損<2014年確定利益(税引後)
2015年含み損<<<2013年確定利益(税引後)
そして確定利益は変わらないので、どこまでも減っていくという悪夢を見なくてすみます
2.2013年に投資用不動産に資金の大半を差し向けた為、今回は資産の下落率(%)としては過去最大だと思うが、下落幅(金額)で言えば2013年の5月の時の方が大きかったので耐性ができている
3.今回は株暴落時であっても不動産からの収入が見込め、これが心の安寧に繋がっている
確定利益・自分のリスク許容度に応じた資金管理・分散投資が今回のような偶にある暴落時の精神的な安定に繋がることを身を以て感じています
投資ではコントロールできないことが多いですが、この3つは自分でコントロールできることなので、今後も忘れないように実行していきたいと思います
今後の予定
ポートフォリオはやれやれな状態ですが、目標の資産額まで35%ほど買っていく必要があるので、まだまだ買い下がる予定です
今週はオリックスの追加購入、日本商業開発の新規購入、綿半ホールディングスの新規購入、BS11の新規購入と買っています
配当金や優待は着実に増えていっていますし、まあ全部現物なので握っていればそのうちどうにかなるのかなと^^
(内心はとても切実にどうにかなってくれ!!と願っています)
今日も先物通りだとすると500円超のGDで始まりそうですね
しかし前だけを見て進んでいきたいです
緑熊でした
【スポンサードリンク】