30代でサラリーマンを卒業できたらいいなと考えている緑熊です
3ヶ月過ぎましたので、計画の振り返りとUpdateをおこないたいと思います
2015年5月に立てた計画
<収入>
1.家賃収入 月5.5
2.配当などによる収入 月 3.0
3.物販 月1.0
4.労働収入 月?
2015年5月時点で取り組んでいるのは2つです。
①低コストで暮らす能力を身につける
②労働収入以外の収入の確保、特に配当収入を増やす
①については、先月6万円くらいまで支出を下げて、なおかつストレス感じていないので、今後も6〜7万円台の支出を続けていこうと思っています。また今の支出が6万円であれば、社会保障を足しても月10万円に収まると考えています。
②については、配当などによる収入が現在月5,000円で目標まで2.5万円の開きがあるので、これを1年程かけて月3万円に持っていきたいと思っています。
2015年8月時点の振り返り
1.家賃収入 月5.5
=>達成済み
2.株の配当による収入 月 3.0
=>0.5→1.4
3.物販 月1.0
=>5月 22,500円、6月 6,010円、7月 0円
4.労働収入 月?
①低コストで暮らす能力を身につける
=>リフォームや旅行などあったが、通常の生活支出は月7万円程度に抑えられている
お酒を減らしてあと一万円削りたい
2015年6月の生活費は125,234円、リフォームしました - 緑熊
2015年7月の生活費は118,141円、お酒を飲み過ぎ、旅行を楽しんだ7月 - 緑熊
②労働収入以外の収入の確保、特に配当収入を増やす
=>株の配当収入は順調に増加 +0.9万円/月
2015年8月時点のUpdate
□サラリーマンでなくなる場合はどこに住んでいても収入に差がないため、物価が安い地方都市に移住する方がよい?
牛タン朝定食、衝撃の420円(しかもコーヒー付きの模様)@福岡
緑熊でした。
【スポンサードリンク】