先月の生活支出報告で今月はガラケーの置き換えについて検討すると書きました。
6月は着信用に使っているガラケーを、050プラスに置き換える検討を進める予定です。
これが上手くいけば月700円程ですが通信費を減らせると思います。
固定費の削減は一度やってしまえばずっと効果が続くので、多少面倒でもやっておきたい所です。あとガラケーを充電する手間も必要なくなるので、それも動機になっています。
当初050プラスを考えていたのですが、いざ調べてみると基本使用量のかからないSMARTTalkというIP電話サービスが、楽天子会社のフュージョン・コミュニケーションズ から出ていることを発見したので、そちらで進めることにしました。
携帯電話各社が出している料金プランやオプションは、何でこんなに分かりにくいのだろうと、それだけで新規契約をする気が失せますが、SMARTTalkはとてもシンプルです。
固定電話にかけても携帯電話にかけても使った時だけ「8円/30秒」と覚えておけばよいですね。
☆固定電話に沢山かける場合、050プラスの方がお得ですが、そもそも電話を沢山かける人はIP電話を検討するより、各携帯電話会社より出ている通話し放題プランを選ぶと思います。待ち受け用に番号が必要な場合は、使った分だけ、そして分かりやすい料金体系がいいと思います。
いざ登録へ
登録はスマホ(アプリ)からもPCからもできますが、熊が夜中の3時くらいにスマホから登録を試みた時は、「只今混み合っています」という無情なメッセージ共に登録情報が全部リセットされてしまったので、PCを使える環境にいる方はPCから登録した方がよいのではないかと思います。
登録手順ですが、まずメールアドレス(gmail可)と不正防止の5つの文字列を入力すると、すぐに登録用のアドレスがメールされてきます。
登録用のアドレスをクリックして、フォームに下記の項目を入力するだけで登録が完了します。所要時間5分
-住所
-連絡先電話番号
-クレジットカード情報
-秘密の質問と回答
-アンケート(年齢、性別、職業)
どうやって使うか
当座は会社から支給されているスマホにアプリをインストールして使おうと思っています。(会社からは許可されています)
未知なのは、銀行や証券会社などの金融機関でこの050の番号が登録できるかというところなので、それは確認してみてアップデートしたいと思います。
あと最大の懸念は、050の番号(IP電話)では110や119などにかけられないという点です。
今まで自分ではかけたことがないですが、こういった本当に緊急時に必要になる番号に電話できないのは、もし050の番号のみで運用することを考えると、厳しいかもしれませんねえ。
会社に勤めている間はスマホがあるのでそれを使えばよいのですが、サラリーマンを卒業した場合は、何かしらの代替手段を考えないといけないでしょう。
その他の使い道(2015/6/15 Update)
ネットショッピング用の電話番号流出対策として、SMARTTalkの番号を活用しているというコメントをいただきました。
確かにネットショッピングやヤフオクなどでプライベートの携帯番号を知らせるのは抵抗がある方もいると思うので、そういった使い道もあると思います。
クレジットカード番号毎に1つの電話番号、複数番号や過去に登録したことがあるクレジットカード番号を再利用する場合は500円必要でした。
(大量に電話番号を取得される事を防止するためだと思います)
>>じゅんさん(id:jun_0017)
コメントありがとうございます!気付きになりました。
緑熊でした。
【スポンサードリンク】