前回の続きです。3ヶ月経った湯シャンの経過報告になります。
もう一つ書きたかったのは自分の身に起こったことではなく、お風呂場に起こったことなのです。
熊は顔や体を洗う際には石鹸「ねば塾 白雪の詩」を使っています。
アマゾンでは180g(8.0×12.5×3.5cm)×2個で257円とお値段もリーズナブル。
そして無添加で国産。
説明文は@コスメより引用しています。
商品説明パームバージンオイルのみを原料にじっくり時間をかけて作った純
石鹸。固まる前に何度もお湯をくぐらせ、不純物を洗い落とし、純粋な石鹸分だけを機械練にて無添加で仕上げた真っ白な石鹸です。添加物不使用。
※この商品は「化粧石けん」ではありませんのでご注意ください。
☆この石鹸は化粧石鹸ではなく日用雑貨石鹸になります。熊は原料と製法を確認して、自己責任、自己判断で利用しています。
湯シャンにしたらお風呂場がヌルヌルしなくなった
そうなのです。今まではお風呂場がヌルヌルしていたので洗剤で掃除をしていましたが。
湯シャンにしたらヌルヌルが殆ど無くなりました。
今までお風呂場がヌルヌルしているのは、頭や体を洗った際に落ちた汚れでヌルヌルしているのだと思っていましたが、シャンプーやコンディショナーに含まれるものが影響していたみたいです。
純粋石鹸のみにしたら、お風呂場があまり汚れなくなりました。
そこでダイソーにてこいつを購入・・・(108円)
アクリルニットバスクリーナー、水だけで湯あか、ヌメリすっきり
これだとお風呂に入りながらお風呂掃除ができて、洗剤不使用なのであまり洗い流す必要もないので、お風呂掃除まで簡単かつ時短になりました。
シャンプー、コンディショナーに続き、お風呂用洗剤とお風呂掃除の手間からも自由になりました。
☆我が家はすでにかなり使い古されたお風呂場なのですが、新築であれば最初から純粋石鹸のみを使うようにすると、最初のキレイなままの状態が長く持続するのではないかと思います。
緑熊でした。
【スポンサードリンク】