日経平均が11連騰しましたね。27年ぶりだそうです。
そして124円台に突入したドル円は12年半ぶりとのこと。
熊は円安の方が気になっています。日本に住む日本人の立場では輸入品の値上げなどを懸念してしまいますが、外国人の立場で見ると日本のコストパフォーマンスは相当高まっていると思うのですよね。この円安が続くようであれば、そこに新たなビジネスチャンスがあるように思います。
売買の記録
26日に[6490]日本ピラー工業を新規購入、[7618]PCデポ、[2196]エスクリを追加購入しました 。
27日に[2196]エスクリを追加購入しました 。
【6490】日本ピラー工業を新規購入、【7618】PCデポ、【2196】エスクリを追加購入しました - 緑熊
FXの取引はおこないませんでした。
配当・優待の記録
なし
ポートフォリオの成績
6週連続の微増で3%台に乗りました\(^o^)/ ま、相変わらず指数(TOPIX)にはボロ負けなのですがクマの歩みでノロノロ進みます。(←しかしクマは本気で走ると車並みに速いらしいですね)
先週比:+0.85%
年初来:+3.49%
(参考)TOPIX年初来:+18.91%
ポートフォリオの資産構成
現金比率が29%と少なくなってきました。
ポートフォリオの構成銘柄
*()内は先週の騰落率
【日本株】
[2128]ノバレーゼ +2.47%(+2.92%)
[2196]エスクリ −0.44%(−3.40%)
[7618]PCデポ −0.79%(+3.39%)
[6490]日本ピラー工業 +4.36%
【先進国株】
[PFF]iシェアーズ 米国優先株式 ETF(NISA) −0.75%(−0.47%)
ニッセイ外国株式インデックスファンド(月1万円) +4.20%(+2.96%)
【新興国債券】
[1566]上場EM債(NISA) +2.75%(+2.59%)
【FX】
ポジションなし
緑熊でした。
【スポンサードリンク】