今日はフリハクさんの記事に触発されて書きました!
フリハクさんとはブログのテンプレートも似ていて、もはや他人の気がしない!!
(ごめんなさい、ただの一読者の熊です。)
このブログが「人気がない理由」を人気のあるブログ様と比較して考えた - 仕事に悩んだら、フリハク。
ブログって何のために書いているのだろう
熊はブログを始めるときに、このようなことを思っていました。
1.この先、5年〜10年後を考えた場合、個人がメディアで何かを発信できることの重要性はますます上がっていくだろう。
これは1995年にグローバル化が進むであろう世界を感じて、英語の重要性を信じアメリカで修行していた当時10代の熊からすると、デジャブじゃないの?と思うくらい、同じ雰囲気があります。
感じ方は人それぞれかもしれないのですが、個人が発信手段を持つことは、これからますます重要になってくる気がする。10年後、見とけよと!
個人メディアは絶対に重要性を増します。
2.お金に自由を縛られない人が増えたらいいなーと思っています。生活するためにお金を稼ぐ仕事をする。ある目的を果たすため、お金が必要なので(不本意ながら)仕事する。そういった人を一人でも減らせればよいと思いますが、目的が壮大すぎましたかね。
3.これは後から分かったことですが、何かを産み出すことは、(何かを消費することよりも)とてつもなく気持ちがいいということです。
本を読んだり、映画を観たり。誰かが産み出したものを消費する日々に慣れすぎました。
これからは少しでも産み出す側になれればいいと考えています。
スターやブクマ、そしてアフェリエイトなど、他者の評価で決まるものもありますが、自分の中での目的意識がブログを続ける力になるのかなあと、生意気に考えてしまった、緑熊でした。