こんにちは、緑熊です。
最近は株関連のエントリが続いていましたが、久しぶりにふるさと納税の話題を書いておこうと思います。
まだアクセスも多くない当ブログですが、検索から訪れてくださっている方は、あるワードを検索して、きてくれている方が圧倒的に多いことに驚きました。
その検索ワードが「都城市」「ふるさと納税」です。それもYahoo!検索で検索されている場合が殆どです。
緑熊が考える宮崎県都城市の人気の理由
- クレジット決済(Yahoo!公金支払)での支払いが可能、またTポイントでも申し込める
- お1人様1セット限りと表示のあるものを除き、「特産品は何回でも」申し込み可能
-
還元率最大80%!
- ふるさと納税のお礼の王道である、お肉がいただける
- 最後はホームページを見直していて偶然気が付いたのですが、最近テレビ番組でも紹介された模様
都城市よりお礼の品を頂きました
今回は都城市に対する2回目のふるさと納税をしまして、お礼の品として肉と焼酎のまち・都城セットをいただきました。
今申し込むとお礼の品の到着が3月中旬になるようですが、緑熊は11月下旬に申し込み、先週お礼を受け取ったので、届くのには1ヶ月かかりませんでした。きっと最近凄く人気が出てきているのだと思います。
今回受け取ったお礼はコチラ
お肉はクロネコヤマトのクール便(冷凍)で送られてきました。
ダンボールを開けると、700gのパックが2つと、保冷剤が一つ入っています。
緑熊はすぐにお肉を3枚ずつ(1食分)ラップに包んで、ジップロックの袋に分け直しました。大体3枚ずつの包みが、27個(27食分)できました。
焼酎は別の箱で同時に配送されました。
黒霧島の900ml×2、お湯割りがいいですかね〜〜〜
ふるさと納税のお礼の品の活用例
もらったお肉は丼にしたり、ラーメンの具にして、いただいています。
こちらは調理時間5分、誰でも作れる、ほぼふるさと納税のお礼でできている、丼飯です。
お肉は、前回頂いた都城市の牛肉の切り落とし、お米は、滋賀県多賀町の多賀米を使っています。
作り方)
1.肉を焼いてご飯に乗せる
2.肉を焼いたフライパンにバターをひと塊り溶かし、ネギを焼き最後に醤油をひと回しする
3.肉の上に2.を乗っける
宜しければ、この丼飯に活用している、お肉やお米をいただいた際に書いたエントリも、ご覧ください。
ふるさと納税のお礼を受け取りました。宮崎県 都城市 - 目指せ5,000万円 都会に住む緑熊のお金のブログ
ふるさと納税をしました。滋賀県犬上郡 多賀町-4-Final - 都会に住む緑熊のお金のブログ
【スポンサードリンク】